SolidfireはDellの第9サークルに入り、新たな青写真を手に姿を現す

Table of Contents

SolidfireはDellの第9サークルに入り、新たな青写真を手に姿を現す

Solidfire は、Dell キットを使用して vSphere 用のネットワーク ベースのリファレンス アーキテクチャを作成しました。

このアーキテクチャは、複数のサプライヤーのコンポーネントを組み合わせることで、リセラーが顧客向けに単一のSKU(つまり単一の部品番号)で統合システムを構築できるようにします。これにより、IT機器の発注、導入、管理が簡素化されます。NetAppとCiscoのFlexPodは、EMC、Cisco、VMwareのVCEベースのVblocksに続き、このスタイルのテクノロジー購入の基盤を築きました。

Solidfire は自社のブループリントを「仮想インフラストラクチャのためのアジャイル インフラストラクチャ」と呼んでいますが、これは企業がよく使用する冗長な製品ブランディングの好例です。

これは、最大 1,000 台の仮想マシンをサポートする Solidfire-Dell Agile Infrastructure for OpenStack とは別のものです。(Cisco-UCS-Solidfire Agile Infrastructure for OpenStack は、1,000 ~ 2,500 台をサポートします。)

SolidfireのAgile Infrastructure for Virtual Infrastructure [PDF]は、Dell R630サーバー、S55、およびS4810スイッチを使用しています。この設計図ではAgile Infrastructure for OpenStackの設計と直接比較することはできませんが、750台の仮想マシンをサポートできることが示されています。

Solidfire_Dell_AI_for_Virtual_infrstructure.jpg

仮想インフラストラクチャ向け Solidfire-Dell Agile Infrastructure

リファレンス アーキテクチャでは次のように述べられています。

このアーキテクチャの混合ワークロード機能を検証するための証拠として、SolidFire AI 設計で次の操作を同時に実行しました。
  • 500台のVMware Horizo​​n View 6デスクトップのブートストーム
  • 約230,000 TPMで稼働する2つのOracle OLTPデータベースワークロード
  • 70の同時スレッドを実行するMongoDBジョブ

Solidfireは次のように述べています。「このハードウェア構成は、コンピューティングノードあたり最大48個のvCPU(デュアル12コアプロセッサ)に対応できるように設計されています。このリファレンスアーキテクチャで使用されている10個のコンピューティングノード展開全体で、控えめなオーバーサブスクリプション率を2:1と仮定すると、vCPUの総数は576になります。この環境でのVMプロビジョニングでも同じvCPUオーバーサブスクリプション率が維持されると仮定すると、このフットプリント内で少なくとも750台のVMが稼働することになります。」

ただし、インスタンスのサイズとリソース要件に応じて、結果は「大幅に異なる」可能性があります。

SolidFire は、10 月 20 日から 22 日まで、テキサス州オースティンで開催される Dell World 2015 のブース 2010 で、仮想インフラストラクチャ向け Agile Infrastructure のデモを実施します。®

Discover More