EPYCリーク!いや、セレブヌードよりすごいぞ:AMDの次期サーバーCPU

Table of Contents

EPYCリーク!いや、セレブヌードよりすごいぞ:AMDの次期サーバーCPU

メディアサイト VideoCardz が、コア、スレッド、クロックの詳細を明らかにする AMD EPYC 7000 サーバー CPU のスライド 2 枚をリークしました。

EPYC (Naples と改名) は、AMD の次期サーバー CPU 設計であり、これに続いて Rome および Milan というコードネームのアップデートがリリースされる予定です。

特徴:

  • 最大32個のZenコア
  • 8 DDR4 チャネル/CPU – 最大 2,666 MHz
  • CPUあたり最大2TBのメモリ
  • 128 PCIeレーン
  • 専用セキュリティサブシステム
  • 統合チップセット
  • 次世代EPYCプロセッサとのソケット互換性

プロセッサのバリアントとそのコア/スレッド数およびクロックの詳細は次のとおりです。

AMD_EYPC_7000_A

最小は 8 コアです。

これは、Xeon 1 ソケット プロセッサのコストと SPECint ベンチマークの比較を示すスライドです。

AMD_EYPC_7000_B

Zenは128本のPCIeレーンを備えており、Intelと比較するとかなり多いですが、2ソケットのZenマシンでは、アーキテクチャがPCIeに基づいているため、各レーンが相互通信に64レーンを使用します。シングルソケットシステムと2ソケットシステムの両方に、1x128または2x64(128)のPCIeレーンが搭載されています。

AMDのスライドによると、シングルソケットシステムは、消費電力を低減し、購入コストを最大20%削減できるため、同等のIntel Xeonよりも優れているとのことです。顧客はこれを活用することで、利用率の低いサーバーの適正規模化、ストレージと異機種混在コンピューティングの最適化が可能になります。

リークされたスライドはシングルソケット EPYC とシングルソケット Xeon に焦点を当てており、2 ソケット EPYC と Xeon の比較では AMD にとってあまり有利ではないことを示唆している可能性があります。

EPYC 7000は6月20日に発表される予定です。

+コメント

AMD の基本的な魅力は、安価な Xeon の代替品を作ることにあるようですが、Intel は AMD を完全に駆逐することはできず、そのため、私たちは Intel による x86 サーバーの絶対的な独占を避けながら、依然として高い x86 の価格を支払っています。

AMDは、現在のブヨのような弱小企業から脱却し、巨大なIntelに真の競争相手として対抗できるほどの規模にまで成長できるだろうか?Intelがマーケティングや製品面で大きな失敗をしない限り、その可能性は低そうだ。

清華紫光集団など、政府主導の中国テクノロジー企業がAMDを買収することでインテルからの独立性を確保しようと目論んでいるのだろうか。それとも、中国は長期的なサーバープロセッサ技術計画の一環として、独自のサーバーアーキテクチャを構築し、さらなる独立性を獲得しようとしているのだろうか。

x86アーキテクチャは圧倒的な優位性を持っているため、AMDを買収する方が効果的であるように思われます。米国政府はそのような売却を許可するでしょうか?

他の買収候補としては、インテルからの独立とサーバーCPUコストの削減を目指すデルとHPEが考えられます。

AMD は独立性を維持するよりも、資金力のある組織との関係を必要としているように思われます。®

Discover More